熊本県地域臨床実習支援事業(肥後ふるさと実習支援事業)

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、肥後ふるさと実習の事業実施を見合わせております。
 再開時期が決まり次第、ホームページで改めてお知らせいたします。


ふるさとポスター2020.png

熊本県出身の医学生の皆さん
将来、熊本県での医療従事を考えている医学生の皆さん

熊本県における医療の現状を学んでみませんか?

熊本県臨床実習支援事業(肥後ふるさと実習)では、
交通費や宿泊費など皆さんの実習のための費用を支援します。 

 事業内容
  • 対象者
    将来、熊本県で地域医療に従事することを考えている熊本県外の大学に在学する医学生
  • 募集定員 5名以内(年間)
  • 受入協力医療機関
    肥後ふるさと医学生実習支援事業の実施に協力を得られる別表の医療機関
  • 実習期間
    原則として、1週間以内(※最低でも2日以上)
  • 実習内容
    診療参加、診療見学など
  • 事業実施期間
    新型コロナウイルスの影響により、事業実施を見合わせております。
 実習申込及び実習協力医療機関の選定について
  1. 実習希望者は、実習開始希望日の20日までに、実習申込書(Word様式PDF様式)を熊本県地域医療支援機構にメールで提出してください。
  2. 機構から、実習申込書を参考に協力医療機関を選定し、実習希望者に通知します。
  3. 実習希望者は、選定された協力医療機関に連絡し、実習期間及び内容について協議してください。
  4. 実習希望者は、3.の協議結果(実習期間、実習内容等)について、機構にメールで報告してください。
  5. 機構は決定した場合、実習希望者に対し条件を付して決定を通知します。
 旅費の支給について

 <支給対象について>
 在学地から協力医療機関までの往復交通費(公共交通機関に限る)、実習期間中の宿泊費など熊本大学の旅費規程に基づき支給します。

 なお、以下の点にご留意ください。

  • 宿泊費は、実家、友人宅、協力医療機関が提供する宿泊施設等に宿泊した場合は、支給の対象外となります。
  • 協力医療機関のある所在地以外の場所(実家、友人宅等)に実習期間の前後で立ち寄った場合、下記の交通費は支給対象となりません。
  • ただし、実習期間の前か後のいずれかしか立ち寄らなかった場合は、①か②の片道の交通費は支給対象となります。(①在学地から実家、友人宅までの交通費、②実家、友人宅から在学地までの交通費)
  • 予算の範囲内での支給となりますので、募集人数を超えた場合、支給できないこともあります。

 *詳しくは、下記【お問合せ先】までご相談ください。


 <旅費支給の手続きについて>

  • 実習前の提出書類
    プロフィール登録用紙※実習が決定したら、メールで様式を送付します。)
  • 実習後の提出書類交通費の領収書(往路及び復路)を必ず提出してください。航空券の半券が確認できない場合、交通費の支給ができません。(※航空機利用の場合は、領収書と併せて搭乗券の半券往復分を提出してください。

 * また、これらの書類は、実習終了後、速やかに提出してください。


 <支給の条件について>

  • 実習終了後2週間以内に報告書(Word様式PDF様式)を機構までメールで提出してください。
  • 実習は、最低でも実質2日間は実施してください。
  • 実習は、実習希望者の授業等に支障が生じない期間(夏休み等の平日)で実施してください。
  • 機構では、地域医療や機構の活動についてメールマガジンを発行しています。実習を受けられた方は、メールマガジンの送付に関し了解していただきます。
  • 卒後の臨床研修先についての調査に協力してください。
 受入協力医療機関一覧

←横にスクロールできます→

病院名住所
荒尾市民病院 864-0041 熊本市荒尾市荒尾2600
公立玉名中央病院 865-0064 熊本県玉名市中1950
山鹿市民医療センター 861-0593 熊本県山鹿市山鹿511
熊本再春医療センター 861-1102 熊本県合志市須屋2659
熊本労災病院 866-0826 熊本県八代市竹原町1670
熊本総合病院 866-8660 熊本県八代市通町10-10
国保水俣市立総合医療センター 867-0041 熊本県水俣市天神町1丁目2-1
人吉医療センター 868-8555 熊本県人吉市老神町35
天草郡市医師会立天草地域医療センター 863-0046 熊本県天草市亀場町食場854-1
天草中央総合病院 863-0033 熊本県天草市東町101
阿蘇医療センター 869-2225 熊本県阿蘇市黒川1266
小国公立病院 869-2501 熊本県阿蘇郡小国町宮原1743
山都町包括医療センターそよう病院 861-3902 熊本県上益城郡山都町滝上476-2
球磨郡公立多良木病院 868-0598 熊本県球磨郡多良木町多良木4210
上天草市立上天草総合病院 866-0293 熊本県上天草市龍ヶ岳高戸1419-19
国民健康保険天草市立河浦病院 863-1215 熊本県天草市河浦町白木河内223-11
熊本県立こころの医療センター 861-4154 熊本市南区富合町平原391
国立病院機構 熊本南病院 869-0593 熊本県宇城市松橋町豊福2338
熊本県こども総合療育センター 869-0524 熊本県宇城市松橋町2900
国民健康保険 宇城市民病院 869-0524 熊本県宇城市松橋町豊福505
済生会みすみ病院 869-3205 熊本県宇城市三角町波多775-1
玉名地域保健医療センター 865-0005 熊本県玉名市玉名2172
国民健康保険和水町立病院 865-0136 熊本県玉名郡和水町江田4040
菊池郡市医師会立病院 861-1306 熊本県菊池市大琳寺75-3
独立行政法人国立病院機構菊池病院 861-1116 熊本県合志市福原208
天草市立牛深市民病院 863-1901 熊本県天草市牛深町3050
上天草市立湯島へき地診療所  869-3711 熊本県上天草市大矢野町湯島655
御所浦診療所 866-0313 熊本県天草市御所浦町2891-3


【お問い合わせ先】
 熊本県地域医療⽀援機構 (熊本⼤学病院 地域医療⽀援センター)
 〒860-8556 熊本県熊本市中央区本荘1-1-1
 TEL:096-373-5627  FAX:096-373-5796
 E-mail: chiiki-iryo(アットマーク)kumamoto-u.ac.jp
 ホームページ: 
http://www.chiiki-iryo-kumamoto.org/

ページの先頭へ